DX人材になる最短方法

仕事が楽しくないのは当たり前?ぼぉーっとせず、今の仕事に疑問を持とう

ぼぉーと生きてない?今の仕事に疑問を持つ

「前任者から引き継いだ仕事をそのままこなしている」
「仕事は楽しくないのが当たり前でしょ?」

そんな風に考えていないでしょうか?

仕事は、

自分次第で楽しくすることができる

とても楽しい、クリエイティブなものです。

最初のステップは「今の仕事に疑問をもつ」こと。

今の仕事に疑問を持つことで手に入るメリットもお伝えします。

仕事がつまらないと感じてるなら、是非最後までご覧ください!

この記事でわかること
  • 仕事が楽しくない理由が分かる
  • 今の仕事に疑問を持つメリットが分かる

この記事の信憑性
デジタル技術活用実践会 中の人
  • コンピュータ理工学学士:卒論テーマはAI関連
  • 20年以上デジタルビジネスの現場でセールス&マーケティングマネージャーとして関わる
  • 関東のガス会社でのDX化推進を行い、2000時間以上の時間創出に成功

目次

なんで仕事は楽しくないのか?

  • 仕事がつまらない
  • 仕事が楽しめない
  • 仕事でお金をもらえるのは、辛いことを耐えるからだ

そんなことを考えながら仕事をしていませんか?

なぜそう感じるかというと、仕事をやらされている」と思うから。

あなた

それが仕事だろ!

そう思われることでしょう。

仕事に対し、そのスタンスを続けるととてもシンドく、続けるのが大変です。

「つまらない仕事」への取り組み方を解説します。

つまらない仕事はどうする?

自分で考えたことは、どんなに大変でも楽しいもの。

たとえば、小さい頃に親から「勉強しろ!」と言われてもやる気がでなかったけれど、目標が出来たら自分で工夫して勉強しませんでしたか?

誰からも強制されない、あなた自身の「趣味」のことなら、遠くにある専門店に行くことも辛くないですよね?

仕事も同じです。

自分で考え、決めたことなら頑張れます

仕事をはじめる前に、先輩や前任者に仕事を教えられましたよね?

なかには、いきなり電話帳を渡されて「これで顧客開拓しろ!」と言われた。なんて人もいるかもしれませんが、今回は例外とします。 ※私はそんな感じでした^^;

普通は、「ある程度決められた仕事」があり、「そつなくこなすことを求められる」ことが多いです。

ただ、最初に決まった方法を教えてもらうと、その方法以外を考えようとしません

こなすだけの仕事は楽しくないですよ。

今の仕事に疑問をもち、

  • 工夫できることがないか
  • 楽にする方法はないか
  • この仕事は必要なのか

などと、考えてみることが大事です。

いまの仕事に疑問をもつ3つのメリット

仕事に疑問をもつことで、仕事を楽しめると伝えましたが、それ以外に3つのメリットがあります。

いまの仕事に疑問をもつ3つのメリット
  • 仕事を多面的に見ることで視野が広がる
  • 課題を解決する方法を見つけようという意識が高まる
  • 上司の視点で仕事を考えることができる

それぞれ解説しますね。

仕事を多面的に見ることで「視野」が広がる

いまの仕事をあらゆる方面から考えることで、見えてくる世界が広がってきます。

たとえば、下記のようなことが起きるかもしれません。

解決したいこと広がった視野解決できたこと
事務作業を楽にしたいツールの活用エクセルの関数で時間短縮できた
お客さまと言った言わないの押し問答になるツールの活用ITツールで履歴を共有できた
訪問活動がムダに思える活動の可視化履歴を残すことで確度の判断がつくようになった
お客さまに言われたことを忘れる必要なことを聞けていない傾聴のスキルで重要なポイントを聞き出すことができるようになった

よくある自己啓発本などは、「視野を広げる」ことのステップを経ずに、課題を解決した事例を伝えていることが多いです。

仕事を多面的に見ることで「視野が広がる」ことが最初は大切なので、意識していきましょう。

課題を解決する方法を見つけようと「意識」が高まる

仕事を多面的に見ることで「視野が広がる」ようになると、課題がポコポコ出てきます

その課題を解決しようと「勝手に意識が高まる」ことがメリット2つ目。

以前の記事で、外山滋比古先生の書籍「思考の整理学」をお伝えしました。

そのなかで、「大きな問題は、長い間寝かせないと解決できない」という文章に触れています。

詳しいことは本をご覧いただきたいですが、課題をもつことでその課題解決に必要な情報が勝手に集まってきます。

知らないうちに、意識が高まってアンテナが高くなるのですね。

※外山滋比古先生の「思考の整理学」を解説した記事はこちら。

なぜDX人材でなくDXクリエイティブ人材なのか

上司の視点で仕事を考えることができる

いまの仕事に疑問をもつようになると、「上司の視点」で仕事を見ることができるようになります。

理由は、「この仕事ムダじゃないの?」と疑問をもつと、この仕事がどうして必要なのか深く考えるようになるから。

その仕事がなくなったとき、不便を感じる人は誰なのか、他の人が代わりにやる必要があるのか。

まさに、上司が考えている視点になります。

そうすると、意外にも大切な仕事だと気がつくかもしれません。

仕事に疑問を持つようになると、上司も当然気が付くはず。

副次的な効果として、あなたの評価が高まることでしょう。

仕事が楽しくないのは当たり前? まとめ

なんで仕事は楽しくないのか、楽しく仕事をする方法についてお伝えしました。

最後にまとめますね。

仕事が楽しくなる方法
  • いまの仕事に疑問をもつ
  • 工夫できることがないか考える
  • 楽にできる方法がないか考える
  • その仕事自体、必要なものか考える

仕事への意識を変えることで、仕事を楽しめるようになり、周りから評価されやすい状態になります。

イヤイヤ仕事をしていては無理な世界が広がってきます。

ちなみに、仕事を工夫するために「IT技術」を使うと効果的。

本サイトでは、IT技術を活用して仕事を楽にするノウハウを伝えていきますので、ブックマークしておくことをお奨めします。





DXを活用し生き残りたい全ての方へ
DX人材になる最短方法

人生100年時代、かつ正解がないVUCAの時代には古びた知識や経験は意味がなくなっています。

DXクリエイティブ人材となることで、新しい情報やスキルをアップデートできる人になれます。

Udemy無料コースでDXクリエイティブ人材になる最短方法を提供しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
デジタル技術活用実践会
デジタル技術活用実践会なかの人(T.Y)の情報。 コンピュータ理工学学士。20年以上デジタルビジネスの現場でセールス、マーケティング、業務効率化に携わる。RPAツール、ノーコードアプリ、BIツールを複合的に組み合わせたビジネス課題解決に強みを持つ。 関東のガス会社にて自部門のDX化を進め、RPA、ノーコードアプリ、BIツールを組合せ年間2000時間以上の時間削減に寄与。そのノウハウをもとに新事業立ち上げを検討中。